コラム

新生児から乳児へ!生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と発達

2024/02/13

新生児から乳児へ!生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と発達

小さくか弱かった新生児から、ふっくらとし始める生後2ヶ月の赤ちゃん。毎日少しずつ成長し、できることも増えていきます。また、赤ちゃんの成長に合わせてママやパパのサポートも変わっていくでしょう。

そこで今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんの成長やお世話のポイント、この時期に最適な知育玩具について紹介していきます。

生後二ヶ月の赤ちゃんの成長と発達とは?

出産時の体重により、赤ちゃんの大きさや発育スピードにもばらつきがあります。そのことで悩んでしまうママやパパも少なくありません。ここでは、生後2ヶ月の赤ちゃんの成長や発達の目安について紹介します。

身長・体重の目安

生後2ヶ月の赤ちゃんの平均的な身長と体重は、以下の通りです。

≪男の子≫

身長 54.5〜63.2cm

体重 4.41〜7.18kg

≪女の子≫

身長 53.3〜61.7cm

体重 4.19〜6.67kg

※出典:厚生労働省「乳幼児身体発育調査」平成22年

「うちの子は大丈夫?」と気になった方は、厚生労働省などが公開している「成長曲線」を参考にしてみましょう。成長曲線の身長・体重を目安に、赤ちゃんの発達を確認します。

曲線に沿って成長していれば、たとえ目安から外れていても異常ではありません。発育には個人差が大きいため、心配な場合は健診の際に助産師さんに相談してみてください。

視力と聴覚の発達

新生児の頃、0.01程度だった視力はぐんと発達し、0.1程になります。ぼやけながらも相手の目や口といった顔のパーツが見えるようになっていきます。また、生後二ヶ月頃の赤ちゃんは、60㎝以内の距離ならば、動いているものを認識できるといわれています。目だけではなく、顔を大きく動かして、動くものを目で追いかけるようになるでしょう。

さらに三原色と呼ばれる赤、青、黄色も区別できるようになるため、遊ぶ際には、原色のおもちゃがおすすめです。視力と同様に聴覚も発達しはじめるため、赤ちゃん向けの音楽や音の出るおもちゃを使って反応を見ましょう。

また、本を読んで聞かせることも効果的で、ママやパパの声のトーンや抑揚から言葉を学んでいきます。同じ本を何度も繰り返して読むのもよいとされています。

筋肉の発達と初期の身体活動

手足や首、背中などの筋肉も発達しはじめ、うつ伏せの練習をすると少しだけ首を持ち上げることができるようになります。この頃は、しかけのついたプレイマットなどで遊ばせることで全身運動を促すことができます。

また、手足をバタバタさせる力はより強くなり、掛け布団を蹴り飛ばしてしまうこともあります。背中と手足を上手に使って少しずつ動く場合もあるので、料理中などは安全な場所に寝かせるようにしましょう。

言語能力の発達

声帯が発達することで、生後2ヶ月になると「アー」や「ウー」など母音を使った声が出せるようになります。これは、「クーイング」と呼ばれ、言葉の基礎練習といわれています。「クーイング」に対して反応し、声をかけると赤ちゃんはクーイングをやめ、ママやパパの言葉を確認します。交互に反応しあうことで、他者とのコミュニケーションを学び始めます。

生後二ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイント

赤ちゃんのお世話にやっと慣れ始めてきたこの頃、睡眠時間や授乳間隔にも変化が現れます。予防接種がはじまるなど、ママ・パパにも新しいことが次々と始まるでしょう。ここからは、生後2ヶ月のお世話のポイントについて紹介します。

睡眠と授乳間隔

生活リズムが整い始め、夜中に起きる回数が減り、夜にまとめて眠るようになる赤ちゃんが増えていきます。まだ昼夜が逆転している赤ちゃんには、朝はカーテンを開け太陽の光を浴びさせ、夜は部屋を暗くするなど生活リズムを整えていくように意識しましょう。また、日差しがあまり強くない午前中などを選び、15分前後のお散歩に出かけることで、赤ちゃんにとっていい刺激になります。

母乳やミルクを飲むコツを掴むことで、母乳の出もよくなり授乳時間が新生児の時期より短くなります。授乳のリズムはまだ完全に整ったわけではないので、授乳時間にばらつきが出る場合もありますが、個人差があるため体重が増えていれば、過剰に心配する必要はありません。

日々のスキンケアとおむつかぶれ対策

皮脂の分泌が盛んな赤ちゃんはとっても汗っかきです。赤ちゃんの寝汗に驚いたママ・パパも多いのではないでしょうか。そのうえ、おしっこやうんち、よだれなどで汚れやすいお肌にはしっかりとしたスキンケアが大切です。しっかりと泡立てたベビー用石鹸で全身の汚れをやさしく落としたら、洗い忘れがないようにきちんとシャワーで流してください。乾燥すると湿疹ができやすいデリケートな赤ちゃんのお肌には、ベビー用の保湿剤をかならず塗ってみずみずしいお肌を保ちましょう。

また、汚れたおむつを長時間履いていることでおむつかぶれができることもあります。うんちやおしっこで汚れたおむつはすぐに取り替えるよう徹底しましょう。おしりをできるだけ乾いた状態にすることで、おむつかぶれを防ぐことができるため、通気性のよいおむつを選ぶのもおすすめです。

予防接種のスケジュール調整

ママからもらった免疫で守れるのは、生後6ヶ月までといわれています。6ヶ月までに受けておきたいワクチンは、6〜7種類ほど。摂取回数にすると15回以上です。全体のスケジュールを考えると、2ヶ月の誕生日にワクチンを打ち始めるとスムーズに進めていけます。

生後2ヶ月で受ける予防摂取は、以下の4種類です。

  • ・Hib
  • ・肺炎球菌
  • ・B型肝炎
  • ・ロタウイルスワクチン

同時摂取でも単独でも効き目や副作用に大きな違いはありません。

生後二ヶ月の赤ちゃんとのコミュニケーションのコツ

「アー」や「ウー」などの喃語を話し始める子も出てくる2ヶ月の赤ちゃん。少しずつ親子のコミュニケーションが取れるようになっていきます。ここからは、赤ちゃんとのコミュニケーションのコツについて紹介します。

積極的なスキンシップ

抱っこや頭をなでてあげるスキンシップは赤ちゃんに安心感を与えるもの。脳からでる「オキシトシン」や「セロトニン」は、幸せな気分にさせてくれる愛情ホルモンと呼ばれています。その効果は大人にもあります。肌が触れ合うことでお互いにリラックスして、愛情も深まっていきます。

また、「タミータイム」と呼ばれるうつ伏せ遊びもおすすめです。ママやパパのお腹の上や胸の上で赤ちゃんをうつ伏せにすることでスキンシップに加え、筋肉の発達にも役立ちます。ただし、うつ伏せのまま眠らせるのは、窒息や乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が高まるため、眠らせる場合は仰向けに戻りましょう。

おしゃべりは見つめ合って

この時期はまだぼんやりとですが、赤ちゃんにはママとパパの顔が見えています。お話する時は、笑顔できちんと目を合わせましょう。「いっぱい眠れたね」や「今日は何をして遊ぼうね」など、ママやパパの優しい声に赤ちゃんも幸せを感じるものです。毎日の「おはよう」や「おやすみ」などの声かけもおすすめです。

お散歩で気分転換

お散歩で外の空気に触れることは、赤ちゃんの五感を刺激し、心の発達に役立ちます。空気の匂いや温度、景色の色や音など、外の世界はお家の中だけでは感じられない刺激をたくさん受けることができます。

また、日光を浴びることで骨の形成をはじめ体づくりに必要なビタミンDが生成されます。ビタミンDは、食べ物からは補給することができないので、気分転換をかねたお散歩はおすすめです。抱っこ紐やベビーカーを使用して5〜15分程度、赤ちゃんの体調にも気を配りながら行いましょう。

【生後二ヶ月】おすすめの知育玩具5選

ここからは、生後二ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具5選をご紹介します。

ベビーズFUNFUNジム

にぎる・まわす・ひっぱるなどさまざまな指遊びが楽しめるジムです。ミルキーカラーで優しい色合いが赤ちゃんの目を楽しませます。可愛い動物に触るとチャイムや笛の音が鳴る仕掛け付きです。

足でキックして回せるプロペラもあり、ねんね期の赤ちゃんの全身運動を促します。座った状態で遊ぶにもちょうどいい高さに設計されているため、お座り期にもおすすめです。また、足元はラバー製で滑りにくくなっているためつかまり立ちの練習にも最適で、成長に合わせた楽しみ方ができます。

Cha Cha Chaでレンタルする

やわらかふわふわメリー

童話でも馴染みのあるハチさんやクマさんのぬいぐるみがついたメリーです。ぬいぐるみは取り外してラトルとして遊ぶこともでき、手洗いも可能なため衛生的です。また、フロアだけでなく背面のベルトを使用してベッドでの使用も可能な2WAYタイプとなっています。6曲のオルゴールだけでなく、自然音や胎内音が収録されており、眠る前の赤ちゃんの情緒の安定にも役立ちます。

Cha Cha Chaでレンタルする

タミータイム・プロップ&プレイ

さまざまな色のタグが施されたしろくまのプレイマットです。ねんね期には手足を動かして、タグや仕掛けを楽しみながら全身運動が行えます。マットの一部は、ふわふわとした素材になっているため異なる感触を楽しめるでしょう。また、しろくまの手の部分には、ソフトミラーがついているため、自分の顔を映して自己認識を促します。簡単な拭き掃除や、手洗いが可能なため衛生的です。

Cha Cha Chaでレンタルする

ウィマーファーガソンプレイマット

うつ伏せの練習を始めた頃に最適なプレイマットです。赤ちゃんの顔と同じぐらいの大きさのイラストは、近くのものがはっきり見えるようになった時期にぴったり。遊びを通じて、物体や形の認識を促します。また、ファスナーで取り外しができる安全ミラーや、歯固めなどのしかけがあり、ずりばいの練習にも最適です。不安定なおすわりや伝い歩きの際の転倒防止マットとしてもおすすめです。手洗いが可能なので清潔に使用することができます。

Cha Cha Chaでレンタルする

ぐるぐるタグブランケット

ぐるぐるタグいっぱいブランケット

たくさんの手遊びが楽しめるブランケットです。カラフルなタグや音が鳴るおさかなのマスコットで指先の発達を促します。ぐるぐるやしましまの模様が、視力が発達し始めた赤ちゃんに最適です。ベビーカーにつけられるリング付きでおでかけにも便利。移動中に落ちて汚す心配もありません。手洗いができるため、清潔に使用することができます。

Cha Cha Chaでレンタルする

まとめ

今回は、新生児から乳児へと変わる生後2ヶ月の赤ちゃんの成長や発達について紹介しました。身長や体重を目安に成長を確認しながら、それぞれのペースで発育していきます。目で動くものを追いかける追視や喃語を話し始めるのが大きな変化で、新生児との違いを実感します。視力や聴力の発達から、カラフルなおもちゃや動くおもちゃを使って遊ぶことでさらに発育を促すことができます。

おもちゃのサブスク「ChaChaCha」では、2ヶ月に一回発育に合わせてプロが選んだおもちゃがご自宅に届きます。おもちゃは何度でも交換可能で「届いたおもちゃが気に入らないかも」という不安もありません。

本サービスは、3つの料金プランから選択可能です。たとえば、0〜6歳に向けたベーシックな基本プランは、1月あたり3,630円(税別)でご利用いただけます。この頃の赤ちゃんは成長が早く、あっという間におもちゃも買い替えの時期がやってくるものです。指先の発達や知育のためにたくさんのおもちゃに触れさせたいけど、出費が気になるという方におすすめします。

「ChaChaCha」公式サイトでは、実際におもちゃのサブスクを利用しているママ・パパの声も見ることができますので、ぜひご覧ください。

chachacha(チャチャチャ)は、
お子様の成長に合わせておもちゃプランニングをし、定期的にお届けする定額制サービスです。
そんな選んで遊べるおもちゃのサブスクが、初月1円でお試しできます!

↓今すぐ下の画像をタップしてお申し込み↓

↓まずはどんなおもちゃがあるか見てみたい方↓

←前の記事 次の記事→

おすすめ記事

  • ホーム
  • 新生児から乳児へ!生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と発達