コラム

ジェンダーリビールとは?海外でも人気な方法やアイデアを紹介!

2024/10/08

ジェンダーリビールとは?海外でも人気な方法やアイデアを紹介!

最近『ジェンダーリビール』といって生まれてくる子供の性別をサプライズで発表するお披露目のイベントが流行っています。主に旦那さんに向けてサプライズで披露するイベントで日本でも少しずつ有名になりつつある催しです。

この記事では、どのような演出でサプライズをすればいいのか?どういったアイデアがあるのかをご紹介していきます。

生まれてくる子供の性別を特別な演出でお披露目したい!と考えている方はぜひ参考にしてみて下さいね!

ジェンダーリビール(性別発表)とは?

gender reveal

ジェンダーリビールとは『Gender(性別)』×『Reveal(明らかにする)』という意味で、アメリカ発祥で行われているイベントの一つ。産まれてくる赤ちゃんの性別を家族や友人に対してサプライズで発表するイベントのことです。

産まれてくる赤ちゃんの性別はどのパパやママそしてその周りの大切な人たちにとってもとても気になる情報ですよね。その情報を伝える際は、味気なく伝えるよりも何かしらの特別な演出を付け加えて伝えたい。という思いから生まれたサプライズイベントになっています。

日本ではまだ広く浸透していないものの、徐々に認知が進みせっかく発表するなら面白い方法で伝えたい!という方も多くなってきました。そこで今回はジェンダーリビールをする際に気をつけるポイントや海外で行われている斬新なアイデアなどを紹介していきます!

ジェンダーリビールを行うベストなタイミングはいつ?

ジェンダーリビールを行うのにベストなタイミングとしては、12〜20週目がベストなタイミングとなります。というのも、赤ちゃんの性別がわかるのは人によってさまざまで、おおよそ12〜20週目の間でわかるとされているからです。性別はわかってからはいち早く家族や身内にも伝えたい情報ですよね。その為、ジェンダーリビールを行いたいと考えている方は、性別がわかってからすぐに伝えられるよう事前に準備をしておきましょう。

キャラ1
Cha Cha Chaスタッフ
また、気を付けるポイントとしては、性別をうっかり病院の先生が伝えてしまわないように、どのように伝えて欲しいかを事前に先生にも共有しておきましょう!

海外で行われているジェンダーリビールのアイデア5選

ジェンダーリビールを行うにあたってどのような方法で伝えよう?と考えますよね。

数あるアイデアの中で定番なものから奇抜なアイデアなどさまざまな方法のおすすめ5選を紹介します!ぜひ参考にしてみて下さい。

1. ジェンダーリビールの定番『ケーキ』

gender party. boy or girl. two cupcakes with blue and pink cream, celebration concept when the gender of the child becomes known

性別発表を行うにあたって最も定番なものとして広く使われているのが、『ケーキ』を用いたジェンダーリビールです。ケーキの色を工夫してピンクと青に分けて用意する場合もあれば、外見ではなくケーキをカットした中身の色がピンクか青になっていてカットした際の色で性別を伝えるといったパターンがあります。ギリギリまでワクワクを味わいたいという方には中身の色を変える方法がおすすめです。

ケーキは自ら作るパターンもあれば、オーダーで注文できるジェンダーリビール専用のケーキサイトなども存在します。気になる方は以下のサイトを覗いてみて下さい。

 

ジェンダーリビールケーキがオーダーできるサイト

cake.jpさん

Mulberryさん

 

ジェンダーリビールケーキの作り方

ジェンダーリビールケーキを自分で作りたい!という方も多いですよね。そんな中でまずはジェンダーリビールのメインとも言える男の子なのか、女の子なのかがわかる瞬間をどのように演出したいかを考えましょう。

ケーキをカットした時に中のクリームの色で知らせるのか、中に入っているフルーツの具材の色で伝えるのか。何で伝えたいのかを軸にしてケーキのデザインを決めましょう!

⭐︎用意するもの

・スポンジケーキ(土台)

・生クリーム

・粉糖

・フルーツ2種(シャインマスカット&いちご)

・爪楊枝(旗)

 

⭐︎作り方

1. まずは、土台となるスポンジケーキの中にフルーツを入れられるように中央をくりぬきましょう。

2. 生クリームと粉糖を混ぜ、氷水で当てながらホイッパーまたは泡立て器でツノが立つくらいの固さになるまで混ぜましょう。

3. 飾り付けと中に入れる用のフルーツのカットをしましょう。(男の子であれば、シャインマスカットを多めに。女の子であればいちごを多めに)

4. スポンジケーキのくりぬいた部分に男の子であればシャインマスカットを、女の子であればいちごを入れましょう。

5. 土台となるスポンジケーキをお皿の上に置き、生クリームを塗りましょう。(パレットナイフがあればより綺麗に塗れますが、ファイフやスプーンでも塗ることはできます。)

6. ケーキの上部にカットされたシャインマスカットといちごを飾り付けます。

7. 「boy」「girl」と書かれた旗を用意し、差し込んだら完成!

2. パーティーのように家族で楽しめる『風船』

海外ではバルーンスパークといって風船を割ることで中に入っている紙ビラの色で男の子か女の子かを発表するやり方もあります。パーティーのような形で、子供たちやお友達、身内の家族など人数が多い場面でのジェンダーリビールはきっと盛り上がることでしょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@anyabrookmanがシェアした投稿

家族や友人などを呼んでの発表も楽しそうですね!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gala Events(@gala.events.bh)がシェアした投稿

友達などと予想を交えながらの発表もイベントのようで面白そうですね!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Evangeline Long Meyng(@emcee_evane)がシェアした投稿

風船を使っての性別発表は海外でもホームパーティーのサブライズイベントとして広く知られている方法になります。準備に関しても大掛かりではなく、できるのでワイワイとやりたい方にはおすすめです。

3. 箱を使った『オープンボックス』

次に紹介するのは、箱を開けた際に色のついた風船が飛び出てくる演出です。

箱を開けてふわふわと出てくる風船の様子は動画でも映えるでしょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gender Reveal Webshop(@genderreveal.nl)がシェアした投稿

大きな箱を使っての演出も迫力があっていいですね!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dayana Collette | Personal Trainer(@dayafitness)がシェアした投稿

4. スモークを使った演出

色付きのスモークを使って発表する方法もあり、これは外でやる必要があるので、室内で考えている人は控えましょう。結婚式の2次会などの余興として庭などでできるのであればおすすめな演出になります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mr. Balloon Twente | Ballonnen Expert | Event Designer |(@mr.balloontwente.nl)がシェアした投稿

こちらは箱の導線を引っ張ると箱の中央から煙が噴き出てくる仕掛けになっており、日本でもやりやすい規模の仕掛けになっています!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ricardo Lobberts Photography(@cardo_the_photographer)がシェアした投稿

こちらは手持ちタイプにスモークになっており、自宅の庭などでもできる大きさになっています。こういったスモークはAmazonなどでも売っているので探してみてくださいね!

5. そのほかのユニークなジェンダーリビール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gender Reveal(@genderrevealideas)がシェアした投稿

こちらは子供用ダンスの中の洋服などが男の子用なのか女の子用なのかを開けた時にわかるようにしているジェンダーリビールで、家で旦那さんに向けてやりたい場合などは応用できそうなアイデアですね!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gender Reveal(@genderrevealideas)がシェアした投稿

こちらは自宅のベランダで、水鉄砲の中身の液体に色をつけてTシャツにかけることで発表するジェンダーリビールになります。夫婦間での仲の良さが伺える方法ですね!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gender Reveal(@genderrevealideas)がシェアした投稿

こちらはバイクのマフラーを使ったジェンダーリビールで、バイク乗りの旦那さんなどに向けては思い出に残る方法になりそうですね!

ジェンダーリビールはどの規模でやるべき?

ジェンダーリビールをやる際は、家族内でやるのか、友人を呼んでやるのか、身内を呼んでやるのか。など様々な規模でのジェンダーリビールがあります。旦那さんに対してまたは旦那さんから奥さんに対してのものであれば、家の中でやることができる規模のジェンダーリビールを行うのが一般的です。

しかし、友人など大人数を巻き込んでやる場合は、少し派手めな演出をすることをおすすめします!結婚式でのサプライズ発表自宅の庭などで親族や友人を呼んでの発表などが手法としてあります。ただ、注意点としてはスモークなどで行う際は、近所に色付きの煙が行かないかなど配慮するようにしましょう。

 

ジェンダーリビールの用品はどこで買える?

いざジェンダリビールで性別の発表を行おうと思った際、用品はどこで手に入れられるのでしょうか?

ジェンダーリビールは最近世間でも広まってきたイベントにもなってきていることから、ネットショップでも色々な商品が売られています。

ケーキなどでも紹介したようにジェンダーリビール専用のケーキが売られていたりしますが、オリジナルで既存のケーキに手を加えて作るのもオリジナリティがあって良いでしょう。

また、Creemaなどのハンドメイド商品を売っているサイトなどでもさまざまなクリエイターの方達が知恵を絞って作っている用品などが売られています。

ジェンダーリビールBoxやロウソクの火で蝋を溶かしながら出てくる中の色で発表するオシャレなアイテムなど様々な商品が売られているので、チェックしてみるのもおすすめです!

まとめ

ジェンダーリビールはとても特別な瞬間を演出するイベントになっており、生まれてくる赤ちゃんの性別を発表するのはとてもドキドキするものです。男の子なのか女の子なのか?それによって生まれてくるまでの間にどう言った名前にしようか?どんな服などを用意しようか?など将来を見据えた話が進むことになります。

ジェンダーリビールを行う際は、まず前もって発表したい相手にバレないようにお医者さんに性別がわかったとしても伝え方の希望を伝えることが大事になります。それからどういった方法で伝えるのかを考え、準備をして当日を迎えること。

性別の発表は家族にとっても親身な身の回りの人にとっても大きなイベントです。そんな素敵な発表はぜひ素敵な形で伝えてあげて下さい!

弊社のおもちゃのサブスクCha Cha Chaでは生まれてきた赤ちゃんの頃から6歳になるまでのお子様に対して、月齢と発達に合ったおもちゃを子どものプロである保育士等のスタッフが選定し2ヶ月ごとにおもちゃをレンタルするサービスになっています。

まだ先のことにはなりますが、生まれてきた赤ちゃんに良い環境を「おもちゃ」を通して提供しています。

Cha Cha Chaで扱っているおもちゃはカタログを弊社では製作し、無料で配布しておりますので、気になる方はどんなおもちゃがあるのかなどの参考に請求してみて下さいね!

Cha Cha Cha(チャチャチャ)は、
お子様の成長に合わせておもちゃプランニングをし、定期的にお届けする定額制サービスです。
そんな選んで遊べるおもちゃのサブスクが、初月1円でお試しできます!

↓今すぐ下の画像をタップしてお申し込み↓

↓まずはどんなおもちゃがあるか見てみたい方↓

←前の記事 次の記事→

おすすめ記事

  • ホーム
  • ジェンダーリビールとは?海外でも人気な方法やアイデアを紹介!