コラム

おもちゃのサブスクのメリットデメリットは?実際に利用した人の声もご紹介

2023/09/29

おもちゃのサブスクのメリットデメリットは?実際に利用した人の声もご紹介

子どもの脳や神経、感覚器は、生後著しいスピードで成長します。特に脳は5歳までに85%、6歳までに90%までつくられるといわれています。そのため、幼児期・児童期の知育教育を重要と考える人も増えています。

そこで注目されているのが、知育玩具を貸し出す「おもちゃのサブスクサービス」です。今回は、おもちゃのサブスクサービスの概要やメリット・デメリットについてご紹介します。知育玩具が気になっている方や、お子様のおもちゃ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

おもちゃのサブスクとは?

サブスクとは「サブスクリプション(subscription)」の略で、定額料金で製品やサービスを一定期間利用することができるビジネスモデルのことを指します。電子書籍や動画配信サービスなどを中心に、幅広いジャンルでサブスクリプションモデルのビジネスが展開されています。

おもちゃのサブスクは、定額料金でお子様の月齢・年齢に合わせたおもちゃをレンタルできるサービスです。近年、子育て世代を中心に注目を集めているサブスクサービスのひとつで、多くのご家庭から支持されています。

サービス内容は提供している会社によって異なりますが、多くの場合、月々3,000円前後の料金で、常時3~7個のおもちゃがレンタルできるようになっています。そして、1カ月~2カ月程度でおもちゃを交換するのが一般的です。

おもちゃのレンタルというと、衛生面も気になりますが、そこは、各社共通して細心の注意を払っており、徹底したクリーニングを行っているため心配しすぎることはないでしょう。利用する会社を選ぶ際は、料金はもちろん、レンタルできるおもちゃの種類や個数、対象年齢などを比較するのがおすすめです。また、会社によって送料・手数料の有無や、おもちゃを破損してしまった際の対応なども異なるため、しっかり確認しておくことが大切です。

子どもにおもちゃを与える意味とは?

子どもにとって、おもちゃで遊ぶことは、感性や想像力を育てたり体力や知力を高めたりするうえで、欠かせないものといえます。おもちゃは、子どもの心と体を育てるために重要な役割を果たしているのです。

子どもの成長に合わせたおもちゃを与えることは、そのときどきの興味・関心を引き出し、子どもの能力を伸ばすことにつながります。追視が始まったらメリーを飾ったり、つかまり立ちをし始めたら手押し車を与えたりするとよいとされるのは、そのためです。おもちゃは、子どもの発達を促し、成長をサポートするために欠かせないアイテムといえるでしょう。

ただ、乳幼児期の発育は個人差が大きいため、子どもによってどのようなおもちゃが合うかをしっかり見極める必要があります。発育の段階に合わないおもちゃを与えると、子どもの興味・関心を引き出せないため、十分な効果を期待することができないからです。おもちゃの知育効果を最大限に活かすためには、子どもの成長に合わせたおもちゃを選ぶことがとても重要です。

おもちゃのサブスクを利用するメリット

おもちゃのサブスクは、多くの子育て世帯に支持され人気を集めています。まずは、おもちゃのサブスクを利用するメリットをご紹介します。

値段を気にせず高価なおもちゃを試すことができる

おもちゃのサブスクは、一定期間定額料金でおもちゃがレンタルできるサービスです。定額料金なので、質がよく知育効果の高いおもちゃも値段を気にせず試すことができます。

知育玩具は比較的高価なものが多いため、購入後に子どもが遊んでくれない可能性を考えると、購入を躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか。そのようなときは、レンタルして試しに遊ばせてから購入を検討することもできます。値段を気にせずさまざまなおもちゃが試せて、子どもの興味のあるおもちゃを見つけられるのは大きなメリットといえるでしょう。

おもちゃを購入・処分する手間が省ける

おもちゃのサブスクなら、おもちゃを選ぶためにたくさん下調べをしたりお店に買いに行ったりする必要はありません。月齢・年齢に合わせてプロが厳選した、知育効果の高いおもちゃが定期的に送られてくるからです。

また、子どもが成長して使わなくなったおもちゃを、もったいなくて捨てられないという方もいるかもしれません。要らなくなったおもちゃを処分できずにいると、徐々におもちゃが収納場所を圧迫するようになっていきます。おもちゃのサブスクは、新しいおもちゃと引き換えに使用したおもちゃを返却するため、収納場所に困らず、処分する手間も必要ありません。

ものを大切にする気持ちや思いやりの気持ちが芽生える

おもちゃのサブスクは、一定の期間が過ぎると遊んだおもちゃを返却しなくてはなりません。自分だけのおもちゃではなく、みんなで順番に使っているということを子どもに伝えると、ものを大切にする気持ちや思いやりの気持ちを育むことができるでしょう。

小さいうちからこのような気持ちを育むことはとても大切です。その気持ちは、やがて保育園や幼稚園に通うようになったとき、他の子どもに優しくしたり思いやりを持って接したりすることへとつながります。

おもちゃのサブスクでレンタルできるおもちゃは、壊れにくいものがほとんどです。しかし、万一レンタル中におもちゃを破損させてしまった場合、弁償の有無などは提供している会社によって異なります。無償で返却できるところや一定額代償が必要なところがあるため、利用する前に確認しておくことが大切です。

年齢に適したおもちゃが入れ替わりで自宅に届く

子どもの発達に合わせたおもちゃを与えることは、子どもの成長をより効果的にサポートすることへとつながります。

おもちゃのサブスクでは、多くの場合、プロが厳選した知育効果の高いおもちゃが定期的に自宅に届きます。

自分で調べたり買いに行ったりしなくても、安心して子どもに与えられるおもちゃが届くのは、大きなメリットといえるでしょう。利用する会社によっては、子どもが気に入ったおもちゃを継続して借りられたり、特別価格で買い上げたりすることができるサービスもあります。

おもちゃのサブスクで注意したいデメリット

おもちゃのサブスクで、注意しておきたいデメリットについてご紹介します。利用する前にしっかり確認し、納得したうえで申し込むようにしましょう。

おもちゃの費用が毎月の固定費になる

おもちゃのサブスクを利用した場合、毎月約3,000円が固定費になります。毎月おもちゃに3,000円以上かけているという家庭もあれば、それほど頻繁におもちゃを買わないという家庭もあるでしょう。

おもちゃのサブスクには、高価な製品を比較的安価で利用できる、収納場所に困らずお部屋を綺麗に保つことができるといったメリットがあります。その一方で、「毎月支払うのに、自分のものにならない」とレンタル自体をデメリットに捉える方も一定数います。

コストパフォーマンスに関しては、利用する人の目的や考え方によって捉え方が大きく変わります。しっかりメリットとデメリットを踏まえ、納得したうえで利用するようにしましょう。

入れ替え時に手間がかかる

おもちゃの入れ替えの時期になると、返却するためにおもちゃを箱詰めしたり、新しく受け取ったおもちゃを箱から出したりしなくてはなりません。1~2カ月に1度とはいえ、定期的に出したりしまったりする作業は、人によっては手間に感じてしまうかもしれません。

ただし、子どもがおもちゃを気に入って交換する必要がなければ、会社によっては、次の期間もそのまま使用し続けることができます。また、送られてきたときのダンボールがそのまま返却に利用できる仕組みになっていたり、受け取りと同時に返却できたり、会社によってさまざまなサービスがあります。

返却しなくてはならない・手元に残らない

おもちゃのサブスクは、月々料金を払っていても、最終的にはすべてのおもちゃを返却しなくてはなりません。おもちゃが手元に残らないのは、レンタルのデメリットといえるでしょう。

ただし、気に入ったおもちゃは継続して借りることも可能としている会社は多く、また、どうしても手放したくない場合は、特別価格で買取りできるケースもあります。

対象年齢がある

おもちゃのサブスクを提供している会社によって、対象年齢が異なることがあります。利用を始めてすぐに対象年齢から外れてしまったり、利用しようとしたプランの対象年齢が限られていたりすることがあるのです。おもちゃのサブスクの利用を検討する際は、対象年齢について申し込む前に確認しておきましょう。

おもちゃのサブスクはこんなご家庭におすすめ

おもちゃに関するお悩みは、家庭によってさまざまです。以下のような悩みを抱えている場合は、おもちゃのサブスクがおすすめです。

大量のおもちゃが収納し切れない

おもちゃは知育のためには欠かせないアイテムです。しかし、小さいうちから月齢・年齢に合わせて次々におもちゃを買い与えていると、どんどん増えて収納し切れなくなってしまいます。知育の観点からも、さまざまなおもちゃが散乱している状態は、興味が分散してしまうためあまり望ましくないといわれています。

おもちゃのサブスクを利用すれば、子どもの月齢・年齢に適したおもちゃが入れ替わりで届くため、収納の心配をするが必要ありません。知育面でも、今必要なおもちゃだけが常に家にあるという、理想的な状態にすることができます。

飽きられるのが怖くて高価な知育玩具に手が出せない

新しいおもちゃを買い与えても、子どもが興味を示さなかったりすぐに飽きてしまったりすると、損したような気持ちになってしまうでしょう。とくに知育玩具は、通常のおもちゃよりも高価なものが多いため、なかなか購入を決められないという方も多いのではないでしょうか。

おもちゃのサブスクなら、購入をためらってしまう高価な知育玩具でも、定額料金でお得に試すことができます。一定期間遊んだら新しいおもちゃと交換になるため、子どもが飽きてしまっても心配ありません。また、子どもがレンタルしたおもちゃに興味を示さなかったときは、おもちゃを交換してくれるという会社もあります。

いつも同じようなおもちゃばかり買ってしまう

子どもの趣味や興味に合わせたおもちゃばかり選んでいると、同じようなおもちゃばかりを買ってしまいがちです。また、「たまには違うおもちゃで遊んで欲しい」と親が選んだおもちゃを買い与えても、子どもが興味を示さないこともあります。買ったおもちゃが無駄になり、経済的負担が大きくなってしまうでしょう。

また、おもちゃは子どもの成長に合わせて与えるのが理想ですが、「子どもの好みだから」と、対象年齢からはずれたおもちゃを与えてしまうこともあるかもしれません。成長段階に合わないおもちゃを与えると、十分な知育効果が期待できないため注意が必要です。

おもちゃのサブスクなら、子どもの年齢や好みに合わせたさまざまな種類のおもちゃが入れ替わりで届きます。興味を示さなかったり飽きられたりしても、一定期間で入れ替わるため心配がありません。また、さまざまなタイプのおもちゃが届くため、子どもの好奇心を刺激し、新たな興味の発見につながることもあるでしょう。

効果の高い知育玩具で遊ばせたい

いつ、どんなおもちゃを与えればいいのか分からずに悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。とくに3歳までの子どもの知育には、知育玩具が非常に有効といわれています。そのため、できるだけ効果の高いおもちゃで遊ばせたいと願う親御さんも多いでしょう。

おもちゃのサブスクは、お子様の月齢・年齢に合わせた最適なおもちゃを、プロが厳選してお届けするサービスです。知育のプロの観点でおすすめできるおもちゃだけが定期的に届くため、親が知育玩具について調べる手間が省け、安心して子どもに与えることができます。

実際におもちゃのサブスクを利用したお客様の声

値段を気にせず、気に入ったおもちゃを試すことができました!

年齢:20代  子どもの年齢:1歳  性別:女の子

新品のブランドおもちゃは、結構割高。「おもちゃ代を節約したいな」と考えているとき、このサービスに出会いました。有名な知育玩具メーカーのおもちゃをリーズナブルに試せるのが魅力ですね。

おもちゃに限った話ではありませんが、「いいものはやっぱりいい」と思いました。有名ブランドのおもちゃは、素材やデザインにもこだわっていますし、何よりも安全です。

 

おもちゃを”購入”するより、コスパが断然いいです!

年齢:30代 子どもの年齢:3歳 性別:男の子

最近おもちゃのサブスクリプションサービスを契約して、そのコスパの良さに驚いています。

ブランドのおもちゃって意外と高価でまとめて購入すると、家計への負担がかかります。でも、おもちゃのサブスクなら、毎月同じ料金を支払うだけなので、一つひとつのおもちゃにかかるコストがとても低くなって、高品質なおもちゃが届きます。これは本当にお得なサービスだと思いますね。

 

おもちゃ選びの悩みから解放されました(笑)

年齢:30代 子どもの年齢:3歳 性別:女の子

私は正直、おもちゃ選びが苦手でした。何が子どもの発達によいのか、本当に安全なのか、それに、何が娘に必要なのか。彼女の成長を思うと、「下手に決められない」と毎回プレッシャーに感じていました。

このサービスを使ってからは、そのようなストレスが一切ありません。専門家が子どもの年齢や発達段階に合ったおもちゃを選んで送ってくれるので、本当に助かっています。

 

ストレスフリーな毎日になりました

年齢:40代 子どもの年齢:5歳 性別:女の子

過去には、使わなくなったおもちゃをリサイクルショップに持っていったり、フリマアプリで売ったりしていました。どれも時間と労力がかかる上に、「また同じことの繰り返し……」と、精神的なストレスもありましたね。

おもちゃのサブスクは、定期的に新しいおもちゃを送ってくれるので、子どもは常に新しい刺激に触れられます。おもちゃの交換も簡単だし、何より処分要らずで、本当に助かります。

 

サブスクに大事なことを学ばせてもらった気がします

年齢:40代 子どもの年齢:4歳 性別:男の子

初めておもちゃが届いたとき、息子に「これは君だけのものじゃないよ」と話しました。最初は「どうして?」と不満そうでしたが、次第に「他の子もこれで遊ぶんだ」「大事に使おう」と考えるようになったみたいです。

新しいおもちゃが定期的に届くのもいいですね。そのたびに「新しいのが来るから、今あるおもちゃは大切に使おうね」と話します。元気いっぱいで手を焼くことも多い息子ですが、ものを大切にする気持ちが芽生えたようで、嬉しいです。

 

思いやりのある子に育ちました

年齢:30代 子どもの年齢:5歳 性別:男の子

元気いっぱいだけど、少しワガママな5歳の息子がいます。息子はこれまで、ほかの子とおもちゃをなかなかシェアできなかったのですが、サブスクを使い始めてから少し変わったように思います。例えば「このおもちゃはしばらく遊んだら、次の子に譲るんだよ」と説明すると、素直にいうことを聞いてくれるようになりました。

みんなで同じものを大切に使うことが大事だと、理解してくれたのかなと思っています。

 

まとめ

おもちゃのサブスクリプションサービスを利用するメリットやデメリットについてご紹介しました。おもちゃは、子どもの想像力や感性、知力、体力などを育てるため、幼少期の心と体の成長に欠かせないアイテムです。

知育玩具のサブスクサービス「ChaChaCha」では、保育士や教員など教育現場のプロ15人が、お子様の月齢や性格、個性に応じておもちゃを選定しています。幼児のうちから知育効果の高いおもちゃで遊ばせたいと考えている方には、大変おすすめできるサービスです。知育玩具に興味のある方、子どもに適したおもちゃで遊んで欲しいと考えている方は、ぜひおもちゃのサブスクのご利用をご検討ください。

この記事の監修者

五十嵐 麻弥子

フリーライター/上級心理カウンセラー/不登校支援カウンセラー。
出版社勤務を経てフリー編集ライターに。子育て・教育・医療・健康を中心に、さまざまな媒体で執筆多数。

【資格】 上級心理カウンセラー,不登校支援カウンセラー,中学・高校社会教員免許 【公式HP】 https://thefutoukoulife.jimdofree.com/ 【メディア・著書】 https://ameblo.jp/futoukoulife/

chachacha(チャチャチャ)は、
お子様の成長に合わせておもちゃプランニングをし、定期的にお届けする定額制サービスです。
そんな選んで遊べるおもちゃのサブスクが、初月1円でお試しできます!

↓今すぐ下の画像をタップしてお申し込み↓

↓まずはどんなおもちゃがあるか見てみたい方↓

←前の記事 次の記事→

おすすめ記事

  • ホーム
  • おもちゃのサブスクのメリットデメリットは?実際に利用した人の声もご紹介