コラム

赤ちゃんの寝返りはいつから?知っておきたいサインやサポートのコツを徹底解説

2024/05/29

赤ちゃんの寝返りはいつから?知っておきたいサインやサポートのコツを徹底解説

赤ちゃんが寝返りを始める時期は生後5〜6ヶ月頃とされていますが、それには大きな個人差があります。過度な心配は要りませんが「まだ寝返りをしない……」と気になっているママ・パパは多いのではないでしょうか?

そこで今回は、赤ちゃんが寝返りを始めるサインやタイミングについてご紹介します。寝返りを促すおすすめの知育玩具もピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

寝返りはいつから始まる?

赤ちゃんの寝返りは、一般的に生後5〜6ヶ月頃から始まるとされています。ただし、これはあくまで目安であり、個人差が大きいものです。早い子では生後3ヶ月から、遅い子だと10ヶ月頃に寝返りを始めることもあります。

そもそも寝返りができるようになるためには、首がしっかりと据わり、背中や腰まわりの筋肉が発達している必要があります。赤ちゃんの運動機能は頭から足に向かって順番に発達していくため、まずは首据わりが完了し、その後に寝返りが始まるのが一般的です。

寝返りが始まるサインとは?

寝返りが近づくと、赤ちゃんの行動にいくつかの変化が現れます。ここでは、赤ちゃんが寝返りを始めるときに見られるサインをご紹介します。

目でものを追う

おもちゃなどを目で追うようになるのは、「体を動かしたい」という欲求が芽生えてきた証拠です。そのため、好きなおもちゃを赤ちゃんの視界に置くと、寝返りへの意欲が高まるでしょう。

仰向けでの活発な動き

仰向けに寝かせた状態で手足をよく動かすようになったら、背中や腰まわりの筋肉が発達し、寝返りの準備が整っているサインです。赤ちゃんが自由に動けるように、服装や寝具を工夫してあげましょう。

自力で横向きになる

体をひねって自分の力で横向きの体勢になろうとする姿は、いよいよ寝返り開始が近いサインです。気になるものに手を伸ばそうと頑張る赤ちゃんの様子を見守りつつ、広めのマットなどで安全に動ける環境を整えてあげましょう。

赤ちゃんの寝返りをサポートする方法

ここでは、赤ちゃんの寝返りをサポートするためのコツをご紹介します。

部屋の環境を整える

赤ちゃんが安全に寝返りを打てるように、部屋の環境を整えることが大切です。まず、赤ちゃんを寝かせるスペースには、適度な硬さのマットやベビー布団を用意しましょう。柔らかすぎる寝具では、赤ちゃんの体が沈み込んでしまい、寝返りが打ちにくくなるため注意してください。さらに赤ちゃんの手の届くところに小さなおもちゃや危険物がないか確認し、安全な環境を整えましょう。

おもちゃを使って興味を促す

おもちゃを使って赤ちゃんの興味を引き、寝返りを促してあげましょう。カラフルなガラガラや柔らかいボールなど、赤ちゃんの目を引くおもちゃを寝返りしたい方向に置いてあげると、おもちゃに手を伸ばそうとして自然と寝返りができるようになります。おもちゃを振ったり、音を鳴らしたりして、赤ちゃんの注意を引くのも効果的です。

腰や背中を支えてあげる

寝返りの際には、赤ちゃんの腰や背中を適切に支えてあげることが大切です。赤ちゃんが横向きになろうとしたら、そっと手を添えて体勢を整えてあげましょう。ただし、無理に寝返りさせるのはNGです。あくまでも赤ちゃん自身の力で寝返りができるよう、優しくサポートすることを心掛けてください。

体をひねる練習を手助けする

体をひねる動作が寝返りを助けるため、その練習を手助けしてあげるのもおすすめです。仰向けに寝かせた状態で、赤ちゃんの右手と左足を持ってクロスさせるように動かしたり、左手と右足でも同様に行ったりしてみましょう。この動作を繰り返すことで、赤ちゃんは自然と体をひねる感覚を身に付けていきます。

寝返りを始めた赤ちゃんのための安全対策

寝返りを始める時期は、赤ちゃんの安全を守るために複数の安全対策を行いましょう。ここでは、窒息防止、転落事故の防止、誤飲のリスク管理といった3つの安全対策をご紹介します。

窒息防止

赤ちゃんの周囲には、窒息のリスクがある小物や柔らかいものを置かないようにしましょう。赤ちゃんは寝ているときにも寝返りをするので、顔のまわりに柔らかいものがあると、うつ伏せになったときに顔が埋まることがあります。そのため、敷布団やマットレスなどの寝具は硬めのものを使用し、口や鼻を覆ったり、首に巻き付いたりするものを置かないようにしてください

 

また、1歳になるまでは、仰向けに寝かせ、掛布団は赤ちゃんが払いのけやすい軽いものを使用すると安全です。

転落事故の防止

ベッドに寝かせている場合は、必ず柵を上げるようにしましょう。特に夜間は赤ちゃんの様子が分かりにくいため、寝返りなどで柵の隙間から落下する危険があります。柵を上げることで、ベッドからの転落を防げるでしょう。

赤ちゃんの寝返りに関するよくある質問

ここでは、赤ちゃんの寝返りに関するよくある質問と回答をご紹介します。

Q.寝返りが遅れている場合、親は対応すればいい?

赤ちゃんが寝返りを始める時期は生後5〜6ヶ月頃が目安です。しかし、成長・発達は個人差が大きいため、この時期を過ぎても寝返りをしない子もいます。ですが、過度に心配する必要はありません。生後6ヶ月を過ぎても寝返りをしない場合、赤ちゃんが過ごす環境を見直してみましょう。どうしても心配な場合は、地域の子育て支援センターや保健所に相談してください。

Q.赤ちゃんの安全をどのように確保すべき?

寝返りができない時期は、目を離さず、寝返り防止クッションなどを使って安全を確保します。併せて、ベッドからの転落事故にも注意が必要です。ベビーベッドの柵はしっかりと閉め、大人用のベッドやソファーの上に一人で寝かせないようにしてください。

Q.どのようなサポートが寝返りに効果的?

寝返りを上手にサポートするため、赤ちゃんの興味を引くおもちゃを使うのが効果的です。具体的には、赤ちゃんが向いている方向と逆側からおもちゃを鳴らしたり、名前を呼んだりしてみてください。寝返りをしそうなときには、赤ちゃんの腰や背中に手を添えて優しくサポートしましょう。

寝返り期(生後3〜6ヶ月)の赤ちゃんにおすすめの知育玩具10選

生後3〜6ヶ月の赤ちゃんには、五感を刺激するとともに、寝返りや全身運動を促す知育玩具がおすすめです。ここでは、「ChaChaCha」でレンタルできる寝返り期の赤ちゃんにおすすめの知育玩具10選をご紹介します。

Monpokeローリーチャイム

「Monpokeローリーチャイム」は、ポケモンの新しいベビーブランド「monpoke」から発売された赤ちゃんの聴覚を刺激する知育玩具です。日本の職人が一つ一つ手作りしており、ボールの上にはふわふわのピカチュウの人形が乗っています。軽く触れるとゆらゆらと揺れ、優しいチャイムの音色を奏でるおもちゃです。

ねんね期・寝返り期の赤ちゃんには、ボールを優しく鳴らして心地よい音色を聞かせてあげましょう。これにより、聴覚発達を促せます。また、うつ伏せやお座りができるようになってきたら、赤ちゃん自身がチャイムに触れて音の反応を楽しめます。手と目の協応動作や「リーチング(手伸ばし)」の練習になるでしょう。

Cha Cha Chaでレンタルする

指遊びミュージカルジム

「レインフォレスト指遊びミュージカルジム」は、赤ちゃんの五感を刺激し、指先の発達を促す知育玩具です。このジムは「レインフォレスト」の動物たちがデザインされたコンパクトサイズのプレイマットと、その上にアーチ状に取り付けられたおもちゃで構成されています。

アーチには、鏡付きの「オウム」、音の鳴る「キリン」、ふわふわ素材の「シマウマ」など、色や手触りの異なる6種類の指遊びおもちゃが付いており、赤ちゃんの興味を引きつけます。

Cha Cha Chaでレンタルする

ベビーズFunFunジム

「ベビーズFunFunジム」は、腹ばいから寝返り、お座り、つかまり立ちの時期まで、赤ちゃんの発達段階に応じたさまざまな遊び方ができるおもちゃです。優しいチャイムの音色を奏でる「ネコ」のおもちゃ、鈴や笛の音色が鳴る「ウサギ」のおもちゃ、コロコロと転がるボールが付いている「ゾウ」のおもちゃが赤ちゃんの聴覚や触覚を刺激します。

ジムの両サイドにはクルクル回せるプロペラのギミックがあり、手を伸ばしておもちゃに触れることで、手指の発達を促します。かわいらしいデザインとミルキーカラーが目を引くおもちゃで、お部屋に置いておけばインテリアにもなります。

Cha Cha Chaでレンタルする

ベビープレイマットトロピカル

「ベビープレイマットトロピカル」は、赤ちゃんの成長・発達を総合的にサポートする多機能知育玩具です。カラフルな動物柄のマットの上には、「ライオン」や「ゾウ」などのかわいらしいイラストが描かれており、赤ちゃんの好奇心を刺激します。

マットには取り外し可能なおもちゃが付属しています。例えば、「モノクロ柄のピロー」にはリングが付いており、葉っぱ型の「ラトル」や「鏡」などのおもちゃを好きな位置に取り付けて遊べます。

Cha Cha Chaでレンタルする

ゆらゆらペンギン

「ゆらゆらペンギン」は、生後6ヶ月頃から遊べる知育玩具です。ペンギンの形をしたおきあがりこぼしであり、本体をゆらゆらと揺らしても倒れずに元の位置に戻る動きが赤ちゃんの興味を引きつけます。

ペンギンの頭についている紐を引っ張ると、チャイムの音が鳴ります。赤ちゃんは音に反応し、自分でも紐を引っ張ってみようとするでしょう。これにより、目と手の協調動作の発達を促します。また、ペンギンをつかんで揺らすことで、腕を目的の方向に動かすリーチングの練習にもなります。

Cha Cha Chaでレンタルする

おやすみラッコ

「おやすみラッコ」は、赤ちゃんの寝かしつけをサポートするかわいらしいぬいぐるみです。ふわふわの柔らかな素材で作られており、思わず触りたくなるような心地よい手触りが特徴。ラッコのおなかは、まるで呼吸をしているかのようにゆっくりと上下に動きます。

この穏やかな動きは、まるでママ・パパのおなかの上で眠っているような安心感を赤ちゃんに与えてくれます。さらに、おなかがほんのり光ることで、視覚的なリラックス効果もあるとされます。

Cha Cha Chaでレンタルする

ウィマーファーガソンプレイマット

「ウィマーファーガソンプレイマット」は、生後3ヶ月頃から遊べる赤ちゃん向けのプレイマットです。最大の特徴は、白黒のコントラストが強い図柄が描かれていること。生後すぐの赤ちゃんは色を正確に認識できない一方で、白黒のはっきりとしたデザインに興味を示します。このプレイマットの上で寝転びながら、大きな白黒の絵柄をじっくりと見て遊べるのが特徴です。

プレイマットには、本体を取り外せる「安全ミラー」や、引っ張ると音が鳴る「リング」、そして「歯固め」など、赤ちゃんの好奇心をくすぐるギミックが豊富です。布をめくると隠れた模様が現れたり、ポケットに星型のリングを出し入れしたりと、夢中になって遊んでくれるでしょう。

Cha Cha Chaでレンタルする

モンキーミラー

モンキーミラー

「モンキーミラー」は、赤ちゃんの五感とさまざまな感覚の発達を促す知育玩具です。カラフルなパネルを開くと、柔らかい動物のイラストが描かれた面と、大きなミラーが現れます。ミラーは赤ちゃんがうつ伏せの体勢で遊ぶのに最適な角度に設置されており、首や肩の筋肉を鍛えながら遊べるのが特徴です。

おもちゃにはジャラジャラ鳴る「オウム」、フルーツ型の「カタカタリング」、サテン生地の「葉っぱ」、柔らかい「草のタブ」、キュッと鳴る「サル」のぬいぐるみなど、さまざまなギミックが施されています。これらを通して赤ちゃんの感覚を刺激するとともに、手先の微細運動能力の発達を助けるでしょう。

Cha Cha Chaでレンタルする

全身を刺激セルフメリー

「全身を刺激セルフメリー」は、赤ちゃんの好奇心を刺激し、全身運動を促す知育玩具です。カラフルな「キリン」のぬいぐるみが目を引くおもちゃで、赤ちゃんが手足を動かすと、キリンがカシャカシャと心地よい音を立てます。

足元には「熱中足けり布」が付いていて、これは赤ちゃんが思い切り足を蹴飛ばし、運動能力が発達するのをサポートするためのギミックです。また、「りんご」のおもちゃは、赤ちゃんが握ったり、口に含んだりするのにちょうどよいサイズで、指先の発達に一役買います。

Cha Cha Chaでレンタルする

タミータイム・プロップ&プレイ

「タミータイム・プロップ&プレイ」は、かわいらしいシロクマをモチーフにした多機能プレイマットです。赤ちゃんは楽しく遊びながら、全身の筋肉や感覚を発達させます。

頭の部分が少し立ち上がっているので、うつぶせ遊びのときに赤ちゃんが上体を起こしやすくなっているのが特徴です。これにより、首や肩の筋肉を鍛え、寝返りのトレーニングにもなります。

Cha Cha Chaでレンタルする

まとめ

赤ちゃんの寝返りを促すには、知育玩具を上手に活用するのがポイントです。今回ご紹介したおすすめの知育玩具は、すべておもちゃのサブスク「ChaChaCha」でレンタルできます。

基本プランであれば、月額3,910円(税込)で6〜7点のおもちゃをレンタル可能。寝返りの練習に適したおもちゃも豊富に揃っています。まずは気になるおもちゃがないか、「ChaChaCha」の公式サイト内にある「おもちゃ一覧ページ」やカタログからチェックしてみましょう。

chachacha(チャチャチャ)は、
お子様の成長に合わせておもちゃプランニングをし、定期的にお届けする定額制サービスです。
そんな選んで遊べるおもちゃのサブスクが、初月1円でお試しできます!

↓今すぐ下の画像をタップしてお申し込み↓

↓まずはどんなおもちゃがあるか見てみたい方↓

←前の記事 次の記事→

おすすめ記事

  • ホーム
  • 赤ちゃんの寝返りはいつから?知っておきたいサインやサポートのコツを徹底解説